はやく仙人になりた~い!

はやく仙人になりた~い!「犬の散歩で足裏感覚? 計量カップで足裏感覚??」

元旦の朝、ボーッとしながら、犬の散歩をしていた時の事です。

いつものごとく、糞を取ってる時に、愛犬リリーが急に引っ張り、つまずいて倒れそうになりました。

とっさに足が出て、倒れる事は無かったんですが、その時「アレっ⁈これって…」

上半身だけ?下半身だけ?それとも足裏から引っ張られて一歩、二歩と…。

オンライン講座で12月04日に掲載された「力まず崩すには」の前半を参照していただくと、
塾長が詳しく説明されてます。

この身体作りが解ると、松原合気で言う「筋力→弾力→磁力→磁気→合気」の「弾力レベル」かも知れません。

話を戻しますと、愛犬に引っ張られた時に無意識でこの感覚が出せるか?

引っ張られたから、引っ張り返すんですが…。(伸びたものは縮む)

だだ、この感覚がどの部位で引っ張り返すのか?が問題だと思います。

腕や肩で引っ張り返すのか?、それとも足裏から引っ張り返すのか?

愛犬リリーに、リードが張った状態で、団旗を持ち上げるようなイメージで引っ張り返すと多分
ギャ〜と鳴きます。(引っ張る方向もあります)

そんな事しませんけど…。

愛犬リリーとはリード(紐)だけの繋がりです。ゴム感覚を自身で作ろうと考えてると、リリーは違う所へ行ってしまうんです。

「リリー待って!」と言っても待ってくれません。

「時すでに遅し!」

でも、自分が愛犬に合わせる事はできるはず。

リードの張りや緩みで、愛犬(相手)との同調もできるかもしれませんね。

因みに昨年末の研究会で、塾長から皮膚感覚の説明時に「犬にも効果ありますか?」と質問したら、もちろん撃沈しまた(≧∀≦)。

隣りに居たTさんから「愚問だったね…」と慰めの一言。

でも、骨格や関節の数は違うかも知れないけど、人間も昔は四足歩行をしてたんだから…?。

テンセグリティを考えたら、人間も動物も関係ないのでは…?

遠心性収縮は人間だけなのか…?

人間は知能が高いから、他の動物とは違うのか…?

と、くだらない事を考えております。

ちなみに愛犬リリーは、トイプードル3才です。

参考にるか判りませんが、簡単な練習方法もお知らせします。

『1ℓの計量カップに水を注ぐ練習』
 足裏まで繋げられてるか?
 3点バランス「1」の練習

新年最初のレポートなので、ちょとだけ説明させていただきます。

5元を意識しながらカップに注ぐのと、何も考えずにカップに注ぐ。の違いを感じる。

腕、肩で支えてるのか?、それとも全身で支えてるのか?を感じる。

1ℓに到達する迄、少し時間があります。その時、色んな部位を意識してみてください。
「手首→肘→肩→肩甲骨→腰→膝→足裏」まで繋げられてるのか?感じる。

水がもったいないので、洗濯時とか、お風呂にお湯を張る時とか、何かのついでに練功して下さい。

姿勢は、立ち膝、正座、どんな姿勢でもOKです。

ただし、足裏まで繋ぐ感覚が解らない方は、立禅の姿勢が良いと思います。

「なぜ1ℓなのか?」
1ℓ以上だと重くて、感覚が分からなくなる。
500mlだと満タンになる時間が早すぎて分からない。
水量を少なくすると、奥さんに邪魔だと言われる。
私は加湿器担当なので、タンクに水を入れる時に練習してます。
他の研究生も書かれてますが、合気感覚を日々の生活に取り入れて、自分なりの練習方法を考えてみると
面白いのではないでしょうか。

私の書くレポートは「一般の方向け」のレポートなので、なかなか直接的な事は書けません。

もちろん、オンライン会員へのフィシングです(^^)。

オンライン講座の内容は、もっともっとマニアック満載です!

1ヶ月3,300円(解約無料)なので、ご入会されてみては如何でしょう?

1回、何十万円のセミナーよりはお安いかも(^^)。

今年もよろしくお願い致します!

はやく仙人になりた~い!「手の暖かさ」

日曜日に開催される、練功時のお話をします。

Fさんと練功していた時に「手が冷たい」と感じ、Fさんに「気が通ってない」と言ったら、
たまたま通りかかった塾長が一言「貴方からそんな言葉が出るとは⁈」

塾長は気の説明を嫌います。
それは全ての説明を、気で済ませられるから。

原理原則があって、それを理解し、身体を動かすのと、何も解らずに動かすのとは違う。

コレを気で済ませてしまう事を嫌っています。

もしかしたら、内部感覚とは血液まで動かせる事なのかも知れません。

ただし、理解する順番が必要です。

塾長が提唱されている「筋力→弾力→磁力→磁気→合気」この順番を理解しないと相手の身体も動かせません。

話は変わりますが、先日、オンラインで「秘伝への道」ブログでヒントを書いていた
「網タイツ」の件は、網タイツを履いて脱ぐって事かも知れません。

秘伝への道さんとは、答え合わせが出来ていませんが…。(勝手な解釈です)

オンライン講座では筋肉レベルの話が中心となっております。

何故ならば動画ではお伝えできないから。

相手に判らないようにする為の内部感覚なので…。

上記にも書きましたが、筋肉レベルの練功があって、初めて次の階段に上がれるのではないでしょうか?

オンライン会員の方も一度、塾長に吹っ飛ばされてみては如何でしょう!。

はやく仙人になりた~い!「椅子で面白い現象」

背もたれが少し傾く椅子を使って下さい。

疲れて伸びをした時に、足が滑ってフワッとした体験をした事ないですか?

その時に腕を動かして、バランスを取ろうとしませんか?

やり方は簡単です。

力を抜いて、重心を背もたれに移します。足もブラブラにします。

背もたれが傾いた状態から、三点バランスを意識しながら、指先を遠くへ伸ばすイメージで手を前に出してみて下さい。

重心が移動しませんか?。

はやく仙人になりた~い!「全国強化合宿」

合宿に参加された皆様、合宿お疲れ様でした。強化合宿だけあって、なかなかハードでした。

強化合宿で「掴んだかも?」を書きたいと思います。

ズバリ「5元」が一丁目一番地なのではないでしょうか?いわゆる3点バランスの「1」です。

今回の合宿で5元を意識して練功していると、土踏まずが攣って大変でした(汗)。

普段の練功は、週一回3時間の練功なので、攣ることもなく終わってたんだと思います。

今までは、肩、腰、脹脛の筋肉痛でした。

今回の合宿では、肩甲骨と脇腹そして、土踏まずの張りと全身の倦怠感だけ。

ちゃんと身体が使えてたのかもしれません。

合宿で長時間練功したから、分かった事だと思います。

5元のやり方はオンライン会員で紹介しております。(一般の方スミマセン)

塾長がいつも言ってる、地面から水を吸い上げるイメージ。

今回の合宿で地面から、水を吸い上げるイメージが分かったように感じました。

5元のトレーニング方法は、全身を繋げながら土踏まずを上下する。

①脱力状態で身体に無理のない立ち方を探して下さい。(ネットで検索すると色々出てきます)

②全身を繋げながら土踏まずを浮かします。

③全身を繋げながら土踏まずを地面に着地します。

④全身が自動運転になるまで続ける事が重要です。(よく言われる、百会を引っ張り上げる事だと思います。)

③感覚が出てきたら、一系の姿勢にして「①」と「②」を繰り返します。
この時大切なのは「手足の指先・手首・肘・肩甲骨・腰・膝・足首」も意識しながら上下してください。

④起点になる場所は、合宿で塾長が説明してましたので、省略させて頂きます。合宿に参加された方に聞いて下さい。

全身の繋げ方は、オンライン会員ですが「題名:けん玉で全身を繋げる練習→オンライン会員」参考になるか分かりませんが、よかったらご覧ください。

塾長は、自身の身体が繋がらないと、相手に合気は掛からないと言っております。

はやく仙人になりた~い!「足裏からの反発」

松原合気は、ゴム感覚を使って、自身のゴムを引いて、伸びたものは縮む

相手は無意識に身体のゴムを引っ張られており、ゴムが戻ると無意識に反応が出てしまう。(伸びたものは縮む)

固定されたお互いの足裏があるから、躓くか?躓かせるか?の現象が起こるんだと思います。

最近、YouTubeで若田さんの宇宙実験を観ました。

無重力状態でネジを回す実験をしており、無重力状態でネジを回しても、身体が回るだけで、ネジは回らない。

実験の結果は、足を固定してネジを回すと、足裏からの力が伝わり、ネジが回りました。

足裏からの力が伝たわったから、ネジを回す事ができた。

と言うことは、無重力状態で身体を動かして(ココがゴム感覚?)足裏で反発を利用する事がゴム感覚なのかも?

ただし、全身が繋がってないとネジまで力が伝わらない

無重力だと腕だけでネジを回しても、身体が回るだけ。

足を固定するから、足裏からの力が手まで伝わり、ネジが回せる。

ですが、ネジは関節もなく、最初から固まっているから、回せました。

しかし相手の身体は関節があるから、どこかに緩みが出ます。

コレが難しいんです。

どうしたら、相手の緩みを奪い緊張させ、自身の身体を繋げた状態で、
地面からの反発(ゴム感覚)を利用して、火事場の馬鹿力を出せるか?

この身体操作を知るには、塾長の手を取るしか、答え合わせができません。

無重力状態で全身を繋げ、全力でネジを回すと、ネジ(足裏)の跳ねっ返りで、自身のスピードが増すって事?