はやく仙人になりた~い!「五元六元を一緒に連動する方法」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

前回、シャワーで3点バランスの姿勢を保つ方法をご説明させて頂きました。
今回は、足裏について、お話をさせて頂きます。

あくまでも、個人の感覚なので、興味のない方はスルーしてください。

繊細なゴム感覚の作り方をするには、上半身の繋がりも重要ですが、まずは「足の遊び」を無くさないと身体全身の遊びは無くなりません。
足裏の反発で合気は掛かるので、足の遊びがあれば全身が繋がってない。
もしくは、繋がらない。となります。

≪練習方法≫(空手の立ち方に似ていませんか)
1.母指球(回内)ではなく、小指球側(回外)で立つ。母指球をむやみに使わない。
2.膝を中心から少しだけ外に向ける。
3.踵重心を心がける。
4.腰のあたりが締まります。

よく小指側に重心を乗せると言われますが、小指側を意識してしまうと、踵重心が崩れてしまうので、まずは「足の指をすべて上方向に」上げた状態で回外の練習すると、重心の感覚が掴みやすいと思います。

それでも、わからないという方は、上記の方法で「うんこ座り」から立ってみてください。
足指を地面に着かないようにして、膝を外側に回しながら(回外しながら)立つと、自然に小指球側が踏ん張れて簡単に立てると思います。

ただし、立った時の状態を保たなければなりません。

3点バランス時に、よくあるのが「立って安心して抜いてしまう事」この状態を続けるのがなかなか難しい。(院生の方は100%の力感だったら20%くらいに調節していると思います)

この立った姿勢で初めて五元や六元のゴムが弾けると言う事になります。
①五元⇒うんこ座りから立ち上がる感覚。(膝を回外した状態)
②六元⇒回外した状態のまま少しだけ踵重心にする。
③自然と腕が上がり、猫背になる(連動)

この全身を使った動作で3点バランスをしてみると「飛べますか?」が作りやすくなります。

3点バランスはその他にやらなければいけない事がたくさん有りますが、まずは足裏の反発が重要だと感じました。
この状態でシャワーを浴びるとお湯が足の内側に流れてきます。

地味な練習ですが、十元を習得する為には、一元~九元すべてがベースとなっていると塾長は仰ってます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA