虹をつかんだ男のココだけの話「バランス」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

合気を知らない人が見よう見まねで力の強い人相手に合気上げをしようとした場合、抑えつけられて潰されてしまう。しかし、分かっている人が手順を追って掛けると、簡単に浮かされてしまい、最終的には、自分が出す力で上がりきってしまう。

 

この時、この力の強い相手は、潰す時もかかる時も、同じ行動をしている。それは、「上がらないように体重をかけて、上がって来る相手の腕を押さえよう」という行動である。

力のある人、特に男性は、力がぶつかった時に、相手との力関係を計算して、耐えられると思えば耐え、抑えられると思えば抑えるという思考になりがちである。

だから、「潰せると思って抑えたが、自分が上がってしまった。」という結果が不思議でしょうがない。しかし、合気練功塾にくれば謎は解ける。1人で考えていては、時間の無駄なので是非足をお運びください。

自分が上がってしまうのは、重心を上げられているので、踏ん張りが効かないのである。
踏ん張り効く場合は、相手を筋力で押さえつけようとする場合、相手の力が自分より弱いなら、自分が上がる事は無い。

 

しかし、踏ん張りが効かない場合は、相手の力が強かろうが弱かろうが自分が上がるしかない。なぜなら、自分は浮いてる状態と同じなので、何かを押せば、もろに推進力の影響を受けるからだ。

 

上がって来る相手の腕に対して、下に押さえようとすれば、自分が上に上がる事は、自然の摂理であり、誰にも抗うことは出来ない。

この場合は、相手は手に触れる時に、上下にミリ単位で膨らんでいる。知らないうちに自分にとっては、僅かに高い杖を持たされた状態になっているのだが、僅か過ぎて気が付かない。

 

自分では五分にバランスしていると錯覚しているので、相手がアクションを起こした時に、「余裕で抑えれる。」と思うのだが、抑えに行けば行くほど自分の身体が伸びていく。

そして、自分では、相手と筋力でバランスしていると思っているが、相手は遠心性収縮を使った弾力でバランスしようとしている。

筋力対筋力では、ぶつかったり、スカされたりして現象化が起きる事は有り得ないというのは、常識であるが、弾力は筋力より次元が高いので筋力とぶつかる事は無い。弾力は筋力が出したエネルギーを受けた時、ぶつかること無く、伸びる力として吸収し増幅する事が出来る。

 

そして、伸びたものは戻るので、自分が筋力で押した分は、相手が作った弾力に飲み込まれて自分を飛ばす力となり返ってくる。だから、結果的には、自分は自分が出す力で上がる事になる。

塾長曰く、「合気とは、本人がバランスを取ろうと思っているところとは違うところでバランスを取らされている状態。」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA