日々是合気

日々是合気「合気練功への誘い」

練功塾も2016/9/11に体験で訪れて、

はや6年長くもありあっという間で

もある

昨今やっと合氣の一端を垣間見る

ことが出来る氣がする

振り返ってみて

今までは基礎の基礎

合氣の練習をするための地均しを

してきたのだなと思う

塾生のレベルも上がり

まさに合氣の門を皆でくぐらんと

するときに自分も共に居ること

感慨深いものがある

これから練功塾に入塾される方は

幸いである

合氣の感覚を知り学び方を知り

伝え方を知る

理屈だけでなく実践する先輩諸氏

とともに練功できるのだ

たけぞうが6年掛かったことが

一年いや半年もかからず

身につくことだろう

独自に一人で求め苦しむのも良い

しかし周りが当たり前に行ってい

るのだからその中で練功すれば

すぐに当たり前にできるようにな

そして全員が楽しく共に達人に

なっていく

誰か一人だけが合氣の世界に入る

のではない

皆で合氣の世界を楽しもう

それが松原塾長の想い

そして塾生の想いでもあります

ともに合氣を求め楽しみましょう

         byたけぞう

日々是合気「繊細さを身に付ける」

「繊細さが必要なんですね」

そうです、繊細さはとても大切だと思います

「どうすれば繊細さが手にはいりますか?」

よく観察すること
まずは自分の身体を観察すること

背骨のひとつひとつを感じながらゆっくり動くこと

出来る限り動作は大きく

正しく大きく動くことはとても重要なことです

「骨を1個1個意識なんてちょっと無理です」

確かに簡単ではないけど、相手がそれを出来てるなら、その相手には敵わないことになります

まずは自分自身を見つめ観察しましょう

肉の眼で見つめココロの眼で骨を観て感じてバランスを観察して繋がりを感じましょう

カラダの中にあるベクトルを捉えましょう
ベクトルが逆でも現象は一見同じことが出来ることもありますが不正解です
つぎの段階への躓きになります
正しいベクトルを捉えましょう

自分の内部を観察しながら大きく伸びのびとうごきましょう

背骨ゆらし」を大切に丁寧に大きくね
何でもたいていの道は最初にやることが極意に通じてるものだよね

by たけぞう

日々是合気「合氣それぞれ」

合氣も流派、会派、師匠ごとに捉え方も違えば、その顕われ方も違う。

筋骨に、物理的に力を与え崩すものや皮膚の操作を使うもの、イメージを多用するもの・・・

ほんの僅か、重心をずらすことにより、人を崩すことは可能になる。
物理的に理解しやすい方法もあれば、神秘的アヤシイ系もある。

幾流、幾人かの師範方に学んだこともあるが、それぞれ素晴らしい技であり、人でした。

どんなやり方であろうと、本来的には危機から脱することが出来れば、問題はない。

いま、練功塾の合氣が一番不思議で面白く感じていますが、
神経に信号を与え、制御するという話しは、たぶんアヤシイ系になるのだろうね。

動画を見ても、なぜ、相手が崩れているのか不思議に思われる方も多いのだろうな。

松原塾長はどんどん進化されているので、よりアヤシク見えるかも(笑)

アヤシイので、近付くまいと遠巻きに眺めておられる方もいるのかな。

そんな方たちが、興味を抑えきれず練功塾へ訪ねて来られたときに備え、しっかりと我が身と技を磨いてお待ちしたい。

byたけぞう

日々是合気「進化する練功塾」

6月の指導者講習会以降、全体のレベルアップがなされ、練功の質がより繊細で精妙さを増し、更に楽しくなってきました。

練功塾は、ますます全員が達人化しています。

練功の内容はとても高いですが、初心の方が取り組めないかというとそんなことはありません。

練功のメソッドも常に進化し、初めての方でも実感し、さらに身につけ易くなっているのです。

興味ある方は、ぜひ体験にお越し下さい。

練功塾は、「明るく・楽しく・機嫌良く」合氣を学べる場です。

日々是合気「全国指導者講習会」

6/18,19と二日間にわたる全国指導者講習会に参加しました。

熱き志を持った、全国から集いし練功の士と共に過ごした二日間は、とても刺戟的でした。

松原塾長の合氣求道の想い・志に、皆共に共鳴し、大きく心と技の成長と前進がなされた二日間でもあります。

合気練功塾の大きな発展を予感させる合宿講習会となりました。

講習会以降にも井上副長より、深いご教示を頂きました。
胸に刻み、より良いお伝えができるよう精進いたします。

『常に機嫌よく』
『人に伝えるときは繋がりを切らない』

byたけぞう