Tスタイル ~合気練功の日々~ 「バージョンアップ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

 先日、母の17回忌の法要があったのですが、ご住職がこのようなことをおっしゃいました。「コロナ禍で私達の生活は大きくかわりました。今までは当たり前だと思っていたことができなくなりました。だから、日常の生活の中でできることを大切にして、その中で価値を見出していくことが大切です。」

 確かに、コロナ前とコロナ後では、生活が一変しました。しかし、それが新たな生活様式を模索し、よりよい未来を創り上げていくことにつながっていくとしたら・・・。それは、現代生活がバージョンアップするきっかけになるのかもしれませんね。皆さん、コロナに負けずにがんばりましょう!

 

 ところで、バージョンアップといえば・・・。iPhoneのバージョンアップには驚かされます。私はiPhone4からスタートしたのですが、その驚異的な進化には驚かされます。常にバグを修正しながら、バージョンアップを続けています。しかし、それに負けていないのが、合気練功プロジェクトです。松原塾長がたゆまない努力を重ねて、ご自身の「合気」を進化させ、「合気」をどう伝えていくのかを常に工夫して私達に指導して下さいます。その進化のスピードたるや・・・。  

    特に、木曜日に行われている研究会(バットマンの会)では、毎回が奥義伝承と言っても過言ではなく、数回欠席すると、まるで浦島太郎状態になってしまうのです。

 先日の研究会では、一系(合気上げ)をかける時に上手くいかない理由が明らかにされました。(よくあるパターンとして)相手と足裏でつながってから、自分の身体のゴムを斜め上に引っ張り、その後丹田を斜め下に引っ張るのですが、この時に斜め上に引っ張るゴム感覚が緩んでしまうのです。つまり、同時に多方向にゴムを引っ張ることが上手くできないのです。さらに、足裏が地面を踏みしめて、その反発力も常に感じていなければならないので大変です。

    以前、このブログでも書いたのですが、マルチタスク(複数のことを同時に行うこと)の難しさを痛感させられます。最近、名古屋の練功塾のトレンドになっている「テンセグリティ」(多数の木の棒が多数のゴムでつながっている物。もともとは幼児のおもちゃ。興味のある方はGoogleで検索してみてください。)の状態にならなければいけないのです。

    松原塾長は、まさに「人間テンセグリティ」です。しかも、身体が磁気を帯びているので、「ペイン」状態でもあるのです。(前回のブログ参照)言うなれば、最強のラスボス「ミスター・テンセグリティ・ペイン・マツバラ」なのです!もー、こりゃー、かないまへんなあー。

 皆さん、イメージを豊かにして、練功に励み、「人間テンセグリティ」を目指しましょう!

 

 今日の格言

「足裏を 忘れちゃだめよ これ基本」

「ラスボスに 触れたら最後 なすがまま」

「YouTube やっぱりやらせに 見えるよね」(視聴者に伝わらなくて残念!)

                                                              TAKA

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA