合気練功 の 虚構 ✖ 嘘 = 真?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「合気練功は嘘なんです。」
木曜日の晩に行われる合気練功研究会で、ある研究生が基本4系について質問をしたときに塾長が言い放った言葉である。「えッ?!」その場に居合わせた研究生一同は言葉を失った。

質問の内容はこうである。4系の練功では、相手に圧を加えた後に相手が姿勢保持をしようと押し返してくる反発を使ってカラダを繋げる。そして相手と自分の重心の均衡点を迎えたときに、まずはその内圧を使って自分の重心を動かしてみる練功を行う。現象としては自分が後ろへ跳び下がっていくのだが、この時、カラダのゴム感覚が切れずに溜まった内圧が漏れることなく移動できれば、ピョン、ピョンぴょん…と下がっていくことができる(動画などご覧になったことがあると思います)。この後ろへピョンピョンが「上手くできないのです。どうしたらよいのでしょう?」というものだった。
その返答が
「合気は嘘なのです。」
であった。
「!?」、「??」の研究生らと塾長の間でいくつかの応答がやり取りされたのだが、おそらく以下のような事が塾長の心意と思われる。
合気練功は自分の要素と相手の要素が存在するが、今回は自分自身のカラダや感覚のつくり方・持っていき方についてである。塾長に4系をかけられると吹っ飛ばされたように後ろへ飛び下がる。これは両者で作り出したヒトの重心を移動させることができるほどのエネルギーが、漏れなく運動エネルギーになったためである。しかし我々が行うと、いくつもの関節で繋がりが切れて力を逃してしまうので、弾力性を失って吹っ飛ぶほどの現象は起きにくい。
そこでまずは自分のカラダのエネルギーロスする部分を少なくする練功をしようということである。上記に「相手からの反発を使ってカラダを繋げる」としたが、望ましくは自分のカラダは最初から繋がっていて、しかも内部感覚が少しの刺激で重心移動できるほどに高まっている方がよい。
そこを作るために自分に嘘をついて騙す練功である。相手と触れていない(虚構)状態であっても、自分の感覚ををだまして(嘘)、一本の張り(内圧)を持ったカラダを練功すれば、触れた瞬間に相手の重心を移動させる圧をもつ合気のカラダ(真)であると私は理解した。

従って、塾長としては「どうしたら?」の回答として、その形だけを模倣してピョコぴょこ跳びはねてみても、内部感覚を伴わなければこの段階の合気練功としてはあまり意味がないと伝えたかったのではないか。
生じた内圧で自分の重心を上手く動かすことができるのならば、相手の重心を動かすコツも早く気付くことができる。これが次の練功。結果、4系では相手が自ら作り出した圧で相手が吹っ飛ぶことになる。

有るもの(プラス)を無い(マイナス)とシャットアウトすれば無いこととなって、出会うことすらできない。無いものをさも有るかのように演じてもそれはやはり嘘である。有るかもしれないと思って探し続けるところがトレジャーハントのような大人のロマンと贅沢。

でも、いきなり「嘘です」はインパクト抜群で吹っ飛びますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA