新型コロナウイルスの第2波も徐々に収まってきたようですが、まだまだ油断はできませんね。実は私も先月末に県外に出かけなければならない事情があったため、外出を控えている状況です。そんな中で、すごいニュースが飛び込んできました!なんと、名古屋と東京をリモートでつないで、リアルタイムで合同練功会を行うとのこと!いよいよ練功もリモートの時代になっていくのでしょうか。更に将来は、3Dゴーグルをつけ、バーチャルの松原塾長と練功する時代が来るのでしょうか?楽しみですね。
ところで、先日の個人レッスンで、松原塾長が「やる気のない手」ということを言われました。1系(合気上げ)を行う際、最も重要なのは、相手につかまれている手首を動かさないことです。(ここからはご自分の手首をもう片方の手でつかんで読んででみてください。)ところが、手を開いただけで、相手は筋肉の動きを感じてしまいます。更に言えば、親指を少し動かすだけで、相手は筋肉の動きを感じてしまいます。よく、つかまれている腕を動かさないよう言われますが、腕は勿論のこと、指先さえも動かしてはいけないのです。人間の手のセンサーは、些細な動きも関知してしまうのです。これは厄介ですね。よく合気上げの極意は「朝顔の手」と言われますが、指を1ミリ動かしただけで、相手は反応してしまいます。
しかし、手の形は変えずに、つかまれている手首の部分をほんの少しだけゆっくりと、相手の手のひらに押し付けてみてください。意外とそれを感知するのは難しいのではないでしょうか?(ここがミソ⁈)
つまり、つかまれた手を何とかしようと思っただけで筋肉が動き、感知されてしまうのだとしたら、何とかしようと思わなければいいのです。松原塾長がよく言われる「相手が勝手に上がりたくなる」状況をつくり上げることができればOKなのです。相手の足裏と自分の足裏をつなげ、身体のゴム感覚(ここがミソ!日々の練功によってこういう感覚を培っておく!)を使って相手の重心を巧妙に操作できれば、合気練功塾の合気上げは、ほぼ完了です。
みなさん、「やる気のない手」を意識して、練功に励んでくださいね。ちなみに、私は身体全体でやる気のなさを表現して練功する時があります。当然、顔の表情も「やる気のなさ」を前面に出して・・・。とろんとした目をして、口も少し開いて、鼻もよだれもたらして・・・・・。これはやりすぎですね。何事も程々がよろしいようで。
ここで一句
つかまれた 手首じゃないよ そこは足裏
さらに
やる気なし 思わせ実は 足ぱんぱん
最後に
バーチャルも 松原塾長 無双です
TAKA