虹をつかんだ男のココだけの話「裏の力」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

これも合気練功塾における原理の一つであり、理解出来なければ本物の合気は掴めない。

合気の技というのは、腕を取って始めるような物が多いのだが、上げるにしても、下げるにしても、横に振るにしても、接触点で相手を動かしている様に見える。

「身体の末端は動かさない。」などと言われようが、普通の人間は、触れた所で押しながら物を運ぶ事しか経験が無いので、接触点を動かしている様にしか思えない。

合気のメカニズムを理解するまでは、自分の経験則が優先する為、現象を見た時に、他人の説明と自分の視覚の食い違いに混乱する。そして、この壁は、前例を知らない自分が理解出来る範疇を超えている為、違う発想を持った他者に教えてもらう事でしか壊せない。

何が起きているのか、簡単に説明すると、接触点を動かして相手を運んでいるのではなく、相手が接触点に乗って来るのである。そして、乗って来た時に、相手が自分を押した分だけ相手の重心が動くので、その動いた隙間を自分が詰めているだけである。つまり、運んでいる様に見えるのとは逆で、接触点が離れない様、相手の後追いをしているという事になる。

そして、相手を接触点に乗せるための力が「裏の力」である。まともな大人には相手をして貰えないのだが、一応説明してみる。

その力は相手の外側ではなく、内側から影響を与える。作り方としては、まず、自分の足裏から、相手の足裏までゴムを通す。荒唐無稽な事を言っているのは、百も承知なのだが、説明を続ける。

人間の身体の中にはゴム感覚がある。

私のイメージとしては骨に沿う様な感じで細いゴムが通っている。筋肉や皮膚が伸びているのではなく、もっと内部で、肉や骨にくっ付いているわけではなく独立して存在する。そして、それは、凄く柔軟に伸び縮みする。それが、常時とまではいかないが、呼び出そうと思えば、すぐ現れる形で標準装備されている。

このゴムの張り方としては、まず相手に手に触れる。その触れた点から自分の手首まで意念でゴムを引く、すると相手にも同じ事が起こり相手の手首から自分の手首までゴムが繋がる。次に、自分の手首から自分の肘までゴムを引けば、相手にも同調が起こり、相手の肘から自分の肘までゴムが繋がる。

それを順番に肩、肩甲骨、腰、膝、足裏まで引くと足裏から足裏までがゴムで繋がる。このゴムを繋げていく時は、「裏の力」でなければ繋がらない。少しでも筋力が発動されれば、ぶつかったり、抜かれたりしてご破算となる。又、ゴムを引きすぎると相手の「表の力」である筋力が起きてくるので、骨と骨を繋いでいる靭帯だけを張る位の弱い力で引くのがポイントである。

そうして作ったゴムを身体の中で引っ張り合い、最後には相手が踏ん張って押さえている重心を重ねている手に移動させれば、相手は自分の手にすがりつくしかなくなる。

しかし、身体のゴム感覚も手のひらのゴム感覚同様、元々は無かったものなので、有ると思わなければ一生獲得する事は出来ない。獲得出来なければ、「裏の力」も使えない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA