虹をつかんだ男のココだけの話「研究発表」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

只今、練功塾に参加してきた。本日は、いつもの練功の他に研究発表という重責を担っていたため、数日前から題材を探していろいろ考えを巡らせていた。考えに考えたがやはり、題材は「弾力」。毎回のように取り上げているテーマだが、“弾力”を使えるかどうかが、初歩的ではあるが、合気っぽい現象が起こせるかどうかの分岐点であると思っている。“弾力”を理解し、順をおって発展させて行けば、やがて合気に到達する事が出来るが、“筋力”の沼にハマっている限り、最高に上手くいっても体術の域を出る事はない。だから、“弾力”は合気への入り口といっても過言ではないと思う。

しかしながら、今回取り上げるのは、この発表内容ではない。研究発表が出来る位に揃っている、合気練功塾の人材であり環境である。練功塾では、本日私が行った様に、10人を超える人間が持ち回りで、自分が仲間に伝えたい事や、共有すべきであると思う事を5~10分程度にまとめて発表する機会がある。そのような機会があるということは、裏を返せば、それだけ在籍者が考えながら練功を行っているという事である。
ここは、他の組織のように、怪しげな感覚だけ得意げに伝えられて、カラクリについては“謎”で、会得するための“眉唾”な練習方法を授けられ、「合っているのか、間違っているのか分からないが、信じてやるしかない。」というような悲壮感漂う場所とは違うのだ。
感覚だけでなく、原理も余すところなく伝えられるので、「なぜそうなるか」という理由もよく分かり、とても安心感がある。ここは、全員に成功するための解答を与えてくれる。
だから、ある程度の期間、ここで練功を積んだ者であれば、自分の課題であったり、勘違いしていた事であったり、上達するポイントであったりを、皆と共有したいと思うようになる。
そして、“楽しく達人を目指す集団”を掲げる組織の一員として、皆、「取り敢えずやってみて何回か成功すればラッキー」的なレベルではなく、「10回やれば10回、100回やれば100回全てを当たり前に成功する」再現性を追求するのはもちろんの事、それ以上に、新人を短期間でベテラン化出来る組織を目指している。どういう事かというと、例えば、私は、自分が5年間掛かって上達してきたものを、自分が上手くいかなかった原因解析したり、自分がモノにしてきた上達のポイントをまとめたり、伝えるべき事や方法を吟味したりして、新しく入ってくる人にはできるだけ足踏み期間が出来ない様にしたいと思っている。そして、他の塾生も当然、思いは同じなので、色々な人から話がきける。そのアドバイスを参考に練功を積めば、長年いる人のレベルにも1年位で到達出来る。そして、これらの組織全体の底上げは塾長以下全員の“想い”である。

こんな集団、どこ探しても他に無いでしょ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA